WS-06 新しく安心して使えるあなたのコンピューターはどれ?

WS-06 新しく安心して使えるあなたのコンピューターはどれ? 今からでも遅くない!! Windows10サポート終了

2025年10月14日を気にしないでWindows10の入ったPCを使い続けると、あなたが困るだけでなく、周りの人たちや、あなたの知らない人たちにまで迷惑をかけます。

Windows10を使い続ける限られた方法

仕組みそのものが古くてWindows11にアップグレードできないPCは、何とかできないものでしょうか。
Windows11の仕組みに合わないPCにもWindows11を入れられると主張する人がいます。でも、無理やり入れるので、後でいろいろな良くないことになります。
有料の延長サポートができるだろうから、Windows10の入ったPCを使い続けられるだろうと考える人もいます。ずるい業者がたくさん出るので注意してください。
WindowsをやめてLinuxを勧める人もいます。Linuxはセキュリティが強いと言われていますが、Windowsのように簡単で便利なものではありません。

Windows10をどうしても使い続けたいなら、絶対にインターネットにつながないで使ってください。
今は、インターネットにつながないままでは、コンピューターはかなり限られた使い方になってしまいます。

ワンポイント-Webサイトを見なければOK??

ここでいうインターネットは、世界中のコンピューター同士がつながっている様子のことです。
JW.ORGなどのWebサイトを見ることや、メールやSNSでやり取りできるのも、世界中のコンピューターがつながっているからできることです。
LANケーブルやWi-Fiでつながっているだけでも、インターネットにつながっていることになります。JW Libraryで新着情報が見られるのは、あなたが知らないうちにコンピューターがインターネットにつながっているからです。
悪い人たちは、インターネットにつながっているコンピューターを勝手に使って悪いことをします。
ですから、2025年10月14日からWindows10の入ったPCは、LANケーブルを外して、Wi-Fiも切って、インターネットにつながないようにしなければなりません。

新しく安心して使えるあなたのコンピューターはどれ?

インターネットにつながっても安心して使えるコンピューターを考えてみましょう。
あなたに合ったコンピューターはどれですか。それぞれの便利なところと気になるところを考えてみましょう。

タブレット。

タブレットには大きく分けて次の2種類があります。

  • Androidタブレット。
    AndroidというOSが入っているタブレットで、いろいろなメーカーが作っています。もたもたと動く値段の安いものから、サクサクと動くものまでいろいろあります。
  • iPadシリーズ。
    Appleが作っているタブレットです。iPadOSというOSが入っています。iPhoneと操作方法が似ています。

タブレットの便利なところ。

何といっても持ち運びやすいことと、すぐ使えるところが便利なところです。画像や文章を見たり、誰かに見せたりするのに向いています。

少ない電気で動くようになっているので、たいていは、ノートPCよりもバッテリーで長く使えます。

タブレットの気になるところ。

タブレットに入っているOSは、Windowsとは土台が違うので、タブレットで動くアプリとWindowsで動くアプリは違います。同じ名前のアプリでも機能が少し違うことがあります。
それで、タブレットでは、Windowsのアプリで作ったデータが正しく見られないことがあります。あなたがタブレットのアプリで作ったデータをWindowsのアプリで見ようとしても、正しく見られないこともあります。
他の人とデータをやり取りする人は、気になるところです。

たくさんの文字を入力するのは向いていません。画面上にキーボードを表示して、それを指で触って入力するので、肩や首が痛くなってしまいます。画面上の半分ほどを使ってキーボードを表示するので、文章を見渡したり、他の資料をみたりしながらの入力はなかなかできません。

バッテリーの電気で動いているので、あまり電気がたくさんかかることも向いていません。電気がたくさんかかることには、たくさんのデータを取り扱うことや、動画を編集することなどがあります。
コンピューターで何かを作り出す使い方にはあまり向いていません。

Mac。

Appleが作っているPCで、macOSというOSが入っています。Macには大きく分けて3種類の形があります。

  • ノート型。
    ノートPCです。
  • デスクトップ型。
    机の上や机の下に置き、ディスプレイにつないで使います。ディスプレイは別売りですが、テレビに映すこともできます。
  • 一体型。
    ディスプレイにPCの機械部分が一体化しています。

Macの便利なところ。

画面に表示される見た目がiPadやiPhoneに似ているので、iPadやiPhoneを使っている人なら、すぐに使えます。
さらに、iPhoneのカメラをMacのカメラとして使えたり、iPadをMacのディスプレイとして使えたり、Apple製品同士の連携ができます。

デザインや音楽のような芸術的なものを作るのに向いています。

Macの気になるところ。

macOSは、Windowsとは見た目や操作方法がかなり違います。それで、Windowsを使ってきた人は慣れるまで時間がかかります。

MacとWindows10の入ったPCには仕組みに互換性がないので、Windows10の入ったPCとつながっていたプリンターやスキャナーは、Macだとつながらなくなるかもしれません。

Macに入っているmacOSはWindowsとは土台が違うので、Macで動くアプリとWindowsで動くアプリは違います。同じ名前のアプリでも機能が少し違うことがあります。
それで、Windowsのアプリで作ったデータは、Macのアプリでは正しく見られないことがあります。あなたがMacのアプリで作ったデータをWindowsのアプリで見ようとしても、正しく見られないこともあります。他の人とデータのやり取りをする人は気になるところです。

iPadやiPhoneは、タッチスクリーンなので画面を指で触って操作します。でも、Macはタッチスクリーンではありません。画面の見た目がiPadに似ているので、つい指で触りたくなりますが、Macは画面を触ると汚れるだけで、操作はマウスやタッチパッドを使います。

最初からWindows11の入ったPC。

「こういうコンピューターならWindows11が動く」という設計図のようなものをもとにして、いろいろなメーカーが作っています。最初からWindows11の入ったPCには大きく分けて3種類あります。

  • ノート型。
    ノートPCです。ノートPCのようにも使えて、キーボードを取り外したり後ろに折り返したりしてタブレットのように使える2in1(ツーインワン)型もあります。
  • デスクトップ型。
    机の上や机の下に置き、ディスプレイにつないで使います。ディスプレイは別売りですが、テレビに映すこともできます。
  • 一体型。
    ディスプレイにPCの機械部分が一体化しています。

最初からWindows11の入ったPCの便利なところ。

見た目や操作方法がWindows10とそんなに変わらないので、Windows10を使ったことがあればWindows11の入ったPCにすぐに慣れるはずです。

Windows10とWindows11は、だいたいの互換性があります。
それで、Windows10の入ったPCで使っていたプリンターやスキャナーは、最初からWindows11の入ったPCでも、たいてい使えます。
Windows10の入ったPCで使っていたアプリも、Windows11の入ったPCでも、たいてい使えます。

ワンポイント-プリインストールアプリには注意。

コンピューターに最初から組み込んであるアプリをプリインストールアプリといいます。
アプリを作るにはそれなりにお金がかかります。それで、コンピューターに最初から組み込んでおいて、コンピューターそのものの値段にアプリの値段を混ぜています。
プリインストールアプリは、コンピューターそのものとセットになっているので、新しい別のコンピューターでは使えません。
日本では、自分でアプリを選んで組み込む人が少ないので、プリインストールアプリが便利だと考えられています。でも、本当はいらないアプリまでプリインストールされていて、コンピューターの値段に混ざっています。

最初からWindows11の入ったPCの気になるところ。

Windows10とは仕組みが少し違うので、工場や病院で使っているような特別な機器はつなげないかもしれません。

Windows11は、AndroidやiPadOSやmacOSとは土台が違います。それで、AndroidのアプリやiPadのアプリやMacのアプリは使えません。同じ名前のアプリでも機能が少し違うことがあります。
AndroidのアプリやiPadのアプリやMacのアプリで作ったデータは、Windows11の入ったPCでは正しく見られないかもしれません。
Windows11の入ったPCのアプリで作ったデータは、AndroidのアプリやiPadのアプリやMacのアプリでは正しく見られないかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました