あなたのコンピューターには、たくさんの大切なデータが保存されています。
あなたもPCには、仕事で作った資料があるかもしれません。スマートフォンには、たくさん写真が入っていることでしょう。
もし、コンピューターが壊れて動かなくなったら、あなたのたくさんの大切なデータはどうなりますか。仕事の資料や思い出の写真がなくなってしまいます。
でも、大切なデータがクラウドに保存されていれば、あなたのコンピューターが壊れても、データは壊れません。
クラウドって何?ってもう一度言ってみる
クラウドは、ざっくり言うと、インターネット上の大きいコンピューターのことです。それで、クラウドコンピューターとかクラウドサーバーとも言います。クラウドは、サーバーの種類の1つです。
会社や官公庁がクラウドを使いたくなる理由については[時代はもうクラウド? クラウドって何?]という記事があります。
でも、あなた個人は、手元のコンピューターを使うのがやっとで、大きいコンピューターをレンタルする理由は思いつかないでしょう。
それでも、あなたはもうクラウドを使えるようになっているはずです。あなたが知っていても知らなくても、もうクラウドを使っているかもしれません。
ワンポイント-個人で使うクラウドは、グランピングのようなもの。
会社や官公庁がレンタルするクラウドは、何も入っていないコンピューターに全部自分たちで機能を作り上げていくIaaS(アイアース)というやり方と、ある程度用意された土台になる機能を組み合わせて使うPaaS(パース)やSaaS(サース)というやり方があります。
キャンプをイメージするとわかりやすいかもしれません。IaaS(アイアース)は、大自然に自分でテントを立てるキャンプのようなもので、PaaS(パース)やSaaS(サース)は、キャンプ場でするキャンプのようなものです。
個人が使うクラウドは、用意された機能のうちのほんの一部を使っているだけです。まるで、個人が使うクラウドは、キャンプ料理を食べてキャンプの気分だけを味わうグランピングのようなものです。
クラウドは知らなくてもこれは聞いたことがある?
あなたは、クラウドという言葉は今まで聞いたことがなかったかもしれません。でも、次の3つはどこかで聞いたことがあるでしょう。
- Googleドライブ
- iCloud(アイクラウド)
- OneDrive(ワンドライブ)
3つ全部は聞いたことがなくても、どれか1つは聞いたことがありませんか。
この3つは、個人で使うためのクラウドの名前です。GoogleドライブはGoogleが提供しています。iCloudはAppleが提供しています。OneDriveはMicrosoftが提供しています。
GoogleドライブやiCloudやOneDriveという言葉は知っていても、自分が使っているなんて知らない人もいることでしょう。あなたがGoogleドライブやiCloudやOneDriveを使い始めることになったのはいつですか。それは、たいてい自分用のコンピューターを使い始める時です。
あなたがAndroidのスマートフォンやタブレットを使い始めると、その時にGoogleドライブが使えるようになります。
あなたがAppleのiPhoneやiPadやMacを使い始めたら、その時にiCloudが使えるようになります。
あなたがWindowsの入ったPCを使い始めたら、その時にOneDriveが使えるようになります。
ワンポイント-クラウドは、OSの大事なサービス。
OSはコンピューターの土台となるソフトウェアです。OSのおかげで、コンピューターはわたしたちの操作を受け付けてくれます。OSについては[ソフトウェアって何?(2/2)]という記事があります。
Androidが入っているスマートフォンやタブレットはいろいろなメーカーが作っていますが、中のAndroidというOSはGoogleが作っています。それで、Androidを使い始めるとGoogleドライブを使えるようになります。
iPadにはiPadOS、iPhoneにはiOS、MacにはmacOSというOSが入っています。iPadもiOSもmacOSもAppleが作っています。それで、iCloudが使えるようになります。iCloudはAppleのものです。
Windowsが入っているPCはいろいろなメーカーが作っていますが、中のWindowsというOSはMicrosoftが作っています。それで、Windowsを使い始めるとOneDriveを使えるようになります。OneDriveはMicrosoftのものです。
このように、個人で使うクラウドは、OSと結びついているサービスです。サービスというと、無料のおまけというイメージもありますが、お金を取る仕事という意味もあります。
Googleドライブも、iCloudも、OneDriveも、無料で使えます。でも、無料で使えるのは“お試し版”のようなものなので、しっかり使うには有料サービスになります。
個人で使うクラウドはクラウドストレージ
Googleドライブも、iCloudも、OneDriveも、クラウドストレージです。ストレージそのものは、文書や写真を保存する部品のことです。クラウドストレージは、インターネット上のクラウドコンピューターのストレージのことです。
ワンポイント-クラウドストレージとローカルストレージ。
ストレージは、文書や写真を保存しておく部品です。ハードディスクやUSBメモリもストレージです。
ストレージが必要な理由は[物忘れがひどいコンピューターの忘れない仕組み]という記事があります。
クラウドストレージは、インターネット上にあるクラウドコンピューターのストレージです。クラウドストレージは、クラウドのたくさんの機能の1つです。
もちろん、あなたの手元のコンピューターにもストレージがあります。手元のコンピューターのストレージをクラウドストレージと区別するためにローカルストレージといいます。ローカルストレージのローカルは、田舎という意味ではなく、手元にあるという意味です。それで、手元にあるコンピューターのことをローカルコンピューターともいいます。ローカルコンピューターは、田舎の古いコンピューターという意味ではなく、あなたの手元のコンピューターのことです。
クラウドストレージを使うと何が便利なのでしょうか。
クラウドストレージの便利さをずばり一言でいうと、「あなたの手元ではないどこか別のところにあるストレージ」だということです。
あなたは、手元のコンピューターのローカルストレージのほうが便利だと思っているかもしれません。クラウドストレージを使うと便利なことはたくさんあります。
例えば、あなたが大切なデータを手元のコンピューターのストレージだけに保存しておくと、もしそのコンピューターが壊れて動かなくなったら、データもなくなります。でも、クラウドストレージを使っていれば、あなたの大切なデータは、あなたの手元よりも安全なところに保存されています。
もちろん、今のコンピューターはそんなに壊れたりしませんから、クラウドストレージの便利さがこれだけしかなければ、使いたくなる人は少ないでしょう。
クラウドストレージの便利さは他にもありますか。次の記事で考えます。